【所要時間など】往復 2泊3日程度(経験や天候などにより異なります)
【駐車場】羅臼側:羅臼ビジターセンター第2駐車場
ウトロ側:木下小屋周辺など
羅臼岳~三ツ峰~サシルイ岳~オッカバケ岳~南岳~知円別岳~硫黄山の稜線上のルートです。標高は1500~1600m級の山々ですが、ハイマツや矮小化したダケカンバなどからなる樹林がパッチ状に広がり、登山道沿いにはチングルマ、エゾノツガザクラなどの高山植物のお花畑が広がっています。
また、硫黄山周辺は、知床の固有種であるシレトコスミレの生育地であり、高純度の硫黄が大量に噴出していることでも有名です。6月中旬~7月上旬がシレトコスミレの見頃です。
※平成23年、カムイワッカ湯の滝から硫黄山登山口までの約600メートル区間は、6月25日~8月25日のみ「通行止区間の特例使用申請」を行った場合については、登山者に限り徒歩による通行が認められます(取り扱いは当面の間試行としての取り組みです)。
【申請方法】
道路特例使用承認申請書に必要事項を記入して、持参のほか郵送、FAXメールで事前に提出下さい。申請先は北海道オホーツク総合振興局となります。
詳しい申請方法と申請書のダウンロードはこちらから
◆北海道オホーツク総合振興局網走建設管理部(外部リンク)
◆道道知床公園線(カムイワッカ~硫黄山登山口)の歩行利用の取り扱い(外部リンク)