第14回目の羅臼側の調査結果です。
オオワシ21羽
オジロワシ53羽
不明ワシ217羽
知床半島では例年ワシの飛来数が2月中旬にピークをむかえます。
ワシの多くは渡りを初めてしまったようで、今回の調査では
確認数が減りました。
それでも流氷上にいるワシなどは多く、
肉眼では流氷上の小さな黒ゴマのように見えますが、双眼鏡でのぞくと
ワシだということが分かります。
<於尋麻布~相泊で見られたもの>
鳥類:トビ、オオハクチョウ、ホオジロガモ、オナガガモ、カワアイサ、
オオセグロカモメ、セグロカモメ、シロカモメ、ワシカモメ、
ハシブトガラス、ハシボソガラス
哺乳類:エゾシカ
(環境省:後藤)