数週間前まではミズバショウを木道上から楽しめましたが、6月にはると見頃も終わり、現在はアキタブキやミミコウモリやヨブスマソウが徐々に背丈を伸ばしてきています。 今回の巡視では、オオルリが観察できました。
●オオルリ(ヒタキ科 Cyanoptila cyanomelana)
また、ヒメイチゲが花を咲かせていました。
●ヒメイチゲ(キンポウゲ科 Anemone debilis)
歩道の途中には見晴らしの良い箇所もあり、羅臼川周辺と羅臼岳を望む事ができます。
片道1kmの遊歩道ではありますが、雨天後の木道や石段は滑りやすいことが予想されます。
また急な石段なども途中あるので野外活動に適した服装での散策をおすすめします。
羅臼ビジターセンターで羅臼温泉園地歩道の散策路マップを無料でお配りしています。散策前に、どうぞお立ち寄りください
【自然情報】
鳥類:オオルリ、キビタキ、アオジ、センダイムシクイ
植物:エゾエンゴサク、 アイヌタチツボスミレ、ヒメイチゲ、イタヤカエデ、エゾヤマザクラ