5月25日、羅臼湖巡視を行いました。
羅臼ビジターセンター周辺は雪がほとんど溶け、木々も葉を茂らせていますが
羅臼湖周辺は2m以上の積雪がありました(写真は羅臼湖入口)。
水面に映った羅臼岳が美しい3の沼も、今はまだ雪の下です。
昨年度一新した展望台の周りは、雪がなくなっていました。
この時期はエゾアカガエルの繁殖期で、羅臼湖の周りでは多くのカエルの鳴き声が聞こえていました。
こちらのカエルは近づいても逃げようとせずその場に留まっておりました。
ペアになって安心したのでしょうか。
植物:ミズバショウ
昆虫:キタセンブリ
鳥類:ウグイス、ホトトギス、ツツドリ、アオジ
両生類:エゾアカガエル
※羅臼湖入り口周辺でのお車の駐車は多くの方に迷惑がかかります。知床峠に駐車していただきますよう、お願いいたします。詳しくは↓の羅臼湖ルールをご覧ください。
※7月近くまで羅臼湖周辺は積雪で歩道が見えない状態になっています。今回の巡視についても地形図、GPS、コンパスを使って行っております。特に霧がかかると方向感覚をなくしやすいです。
人がいるのが分かるでしょうか。広く、同じ様な風景が続きます。
(環境省 羅臼自然保護官事務所 高橋)