茨城からインターンシップで知床に来ている石島です。
先日、朝からお日さまが出て気温が約24度まで上がったあたたかな昼に観光船に乗せていただきました。
今の時期、羅臼の観光船からは、マッコウクジラがみられることがあります。
彼らは、息継ぎをするため5~10分水面に上がりますが、潜ってしまうと40分以上浮上してきません。
観光船は2時間程度の運航なので、発見できなければ見られないこともあります。
この日は、イシイルカの群れと、シャチの潮吹き、そしてマッコウクジラを見ることができました。
朝の便ではマッコウクジラが見られなかったそうなので、ラッキーでした。
マッコウクジラについては、遠目に潮と背びれと尾ひれを見られました。
羅臼の海は、港からそう遠くない場所に深海の生物が生息しています。それを求めてマッコウクジラが訪れるのです。
日に照らされてきらめくイルカやクジラから、知床の自然の荘厳さと豊かさを実感できた一日でした。
インターン 石島