今日は晴れるぞ!という確信に近いものを握りしめ羅臼岳へ。
とはいえラクには登らせてくれない羅臼温泉コース。
苦しみの5時間、ようやく「登った感」の得られるお花畑分岐。
…よく見ると、こげ茶色の毛深い方もいらっしゃったようです。 お会いしないように注意。
海に囲まれるような羅臼岳。
山頂はこの日も賑わっておりましたが、その裾は秋の装いをまとい始めました。
(紅葉…というより枯れている?この後に期待。)
疲れてくると、何でもないところで滑ったり、つまづいたり。足場の悪い登山道は慎重に。
屏風岩では綺麗な襞を眺めて気分転換、いつ見ても荘厳。
・羅臼岳は 例年9月下旬ごろに初冠雪が確認されています。
現在の朝晩の気温平地で13℃度程度。山頂付近であれば10℃を下回る計算です。
・日没が日ごと早まっています。
晴れた日でも防寒着を持ち、ヘッドランプは必ず所有したうえで行動は早めに切り上げましょう。
・岩清水は枯れています。水は採れませんでした。
・羅臼温泉コースの登山道整備は概ね終了しており、冬に備え一部のロープ等は今月下旬に撤去します。利用には十分注意してください。
(現在足がパツパツに張っている知床財団イナバ)